
車検証閲覧アプリ
MLIT, Logistics and Road Transport Bureau Registration and Information Division
2.0
リリース詳細
発行国 | JP |
国のリリース日 | 2022-12-30 |
カテゴリ | Utilities |
国/地域 | JP |
開発者ウェブサイト | MLIT, Logistics and Road Transport Bureau Registration and Information Division |
サポートURL | MLIT, Logistics and Road Transport Bureau Registration and Information Division |
コンテンツ評価 | 4+ |
■車検証閲覧アプリとは
「電子車検証」のICタグに記録されている情報を読み取り、車検証情報を閲覧することができます。
車検証情報をPDFファイルで保存することができます。
【本アプリの主な機能】
・ICタグに記録されている車検証情報を読み取ることにより車検証情報の閲覧ができます。
・車検証情報ファイルの出力(PDF)ができます。
・リコール情報の確認ができます。
・車検証情報取込みファイルの出力(JSON,XML,CSV形式)ができます。
・車検証有効期間お知らせサービスが利用できます。
・メールアドレスを登録することで車検証閲覧サービスからのお知らせをメールで受け取ることができます。
・自動車保有関係手続のワンストップサービスの一部手続きのオンライン申請や申請の状況照会ができます。
・次回重量税額の照会ができます。
■電子車検証とは
従来の車検証がA4サイズに対し、電子車検証はA6サイズ相当の厚紙にICタグを貼付したものになります。
車検証発行までの時間短縮や本アプリによる情報確認ができるようになります。
■閲覧方法
①本アプリをお持ちのスマートフォンにインストールします。
②電子車検証に記載されているセキュリティコードを入力し、ICタグを読み取ります。
③車検証情報の閲覧が可能になります。
■利用対象者
・電子車検証原本を所持する方
・自動車ユーザー等より電子車検証原本の提示を受けられる方
■ご注意事項
・車検証有効期間お知らせサービスをご利用の際はスマートフォンの通知許可をONにしてください。
・本アプリを終了すると取得した情報は消去されます。閲覧するには再度ICタグより読み込みを行う必要があります。
*詳しくは「電子車検証特設サイト」で検索をしてください。
平均評価
785
評価の内訳
注目のレビュー
A.しおまねきによる
2023-01-29
バージョン 1.0.0
車の購入に当たって初めて使いました。バージョンはv1.0.0でした。 読み取りに当たって紙の証書に記載のPINコードの入力が必要なのですが、入力フォームのマス目の枠線が薄いため、しばしの間、入力フォームが表示されないと訝ってしまいました。 できればもっとはっきりと判別できるUIデザインに改めて欲しいと思います。 必要最低限の機能でUIもシンプルなので最初のPINコード入力以外で迷う事も無いのは良かったと思います。
灔灔による
2025-04-13
バージョン 5.0.0
提出用のコピーが必要なため皆様のレビュー見ていちかばちがでダウンロードしました。 結果すんなりICチップ読み取り一発でできました。 (スマホケース付けてます) ただPDFダウンロードでホーム画面に保存がいくらスマホのホーム画面探しても見つからず、何度もやりました。諦めて画面戻ったら、ホーム画面はアプリのホーム画面の事で、沢山保存したPDFがありました! そこから普通に見れましたし、印刷もできました!
LEADE209による
2025-05-18
バージョン 5.0.1
cross_platform_consistencyはっきり言ってゴミアプリです。 最初はマイナンバーの読み取りができたにも関わらず、最後の読み取りが何回やっても失敗。 iOSのアップデート、再起動などやったが全て失敗。 iPhone12から13に変えて試したら読み取りはできたが、最後の送信ボタンが押せない。 このために時間を取ったにも関わらず、結局何もできなかった。 最初からゴミアプリだと分かっていたらよかったが、全て入力した一番最後にエラーが出るので時間を無駄にします。 今までで一番腹がたったアプリでした。 みなさん、時間を無駄にしイライラしたくなければ窓口か、お金を払ってディーラー等で申請しましょう。
スクリーンショット






AD
AD
人気アプリ

