Dropbox ファイル、写真&ビデオ為にクラウド ドライブ
Dropbox, Inc.
4.2
リリース詳細
発行国 | JP |
国のリリース日 | 2010-05-04 |
カテゴリ | Productivity |
国/地域 | JP |
開発者ウェブサイト | Dropbox, Inc. |
サポートURL | Dropbox, Inc. |
コンテンツ評価 | 3 歳以上 |
Dropbox なら、誰でもクラウドのファイルをアップロード、転送でき、誰とでも共有できます。ドキュメント、写真、動画などのファイルをクラウド ストレージにバックアップ、同期して、どこにいても、どんなデバイスからもアクセスできます。しかも高度な共有機能を搭載しているので、サイズの大小にかかわらず、お友達や家族、同僚と簡単にドキュメントを共有できます。
機能:
• カメラロールからクラウドの写真ストレージに動画や写真を自動的に、しかもバックグラウンドでアップロード。動画や写真の共有が簡単です。
• 自分のアカウントのファイルにはオフラインでもアクセス可能。特別なソフトウェアを使用しなくても 175 種類以上のファイルをプレビュー表示できます。
• リンクをコピーして貼り付けるだけで簡単に大きいサイズのファイルを送信。相手が Dropbox アカウントを持っていなくても大丈夫です。
• ドキュメント、領収書、ID、写真などをモバイル デバイスでスキャン、高画質の PDF に変換できるので、どこにいてもファイルを閲覧、送信できます。
• パソコンのバックアップ機能で PC や Mac のフォルダを Dropbox に同期、バージョン履歴とファイル復元機能でファイルを前のバージョンに戻したり、削除したファイルを復元したりできます。
Dropbox Plus の無料トライアルに今すぐご登録ください。2 TB(2,000 GB)の容量があるので、すべてのリンク済みデバイスからファイルを保存できます。また、Plus プランには新機能も搭載されました。すべてのデバイスでパスワードを保存して同期する Dropbox Passwords と、重要なドキュメントを安全に保管して整理できる Dropbox Vault もご利用いただけます。さらに、Dropbox 巻き戻し機能では、ファイルとフォルダまたはアカウント全体を 30 日前の状態まで巻き戻すことができます。
お支払い完了前にプラン料金が表示されます。料金はお客様の Google Play アカウントに請求され、プランや国によって金額が異なります。アプリ内で購入いただいた Dropbox プランは、毎月または毎年更新されます(プランによって異なります)。自動更新を無効にするには、プラン更新日の 24 時間前までに自動更新をオフにしてください。Google Play のアカウント設定で、いつでも自動更新をオフにできます。
Dropbox は、数々の Fortune 500 企業の信頼を受け、重要データの保管をまかされる、安全なクラウドソリューションを提供するリーダー企業です。1,400 万を超えるユーザーが Dropbox の有料プランを選んでいます。ユーザーの仕事や住んでいる場所に関係なく、Dropbox がセキュリティとプライバシーにも力を入れている企業であることが高く評価されています。Android から iPhone や Mac、PC まで、あらゆるデバイスでファイルの保管、管理、転送、共有が Dropbox だけで実現します。
皆さまの貴重なご意見をお待ちしています。Dropbox コミュニティ(https://www.dropboxforum.com)にご参加ください。
サービス規約:https://www.dropbox.com/terms
プライバシーポリシー:https://www.dropbox.com/privacy
平均評価
2.33M+
評価の内訳
注目のレビュー
yuta naによる
2025-08-25
バージョン 438.2.2
paymentcustomer_supportpricingerror_handling_and_messagesアプリ自体は管理もしやすいので重宝しています。ですが有料会員になった翌月に二重請求が発生し、サポートセンターへ問い合わせてもまともな対応なし。アカウントと契約内容が全く同じだったため片方をキャンセルするも、翌月に無料プランへ強制移行。サポートセンターへ問い合わせても応答なし。アプリからは「データ消失の可能性あり」と警告。 せめて原因の究明、説明はして欲しかったです。 結局二重請求を2ヶ月分支払っている状況です。。。
zineによる
2025-08-24
バージョン 438.2.2
notificationsfeature_requestsdesigncustomer_supportcross_platform_consistency通知がこない。仕事で使っているので致命的。ファイル毎に仕事で使う画像などが違うので、各ファイル毎に通知の設定が出来るようにして、通知がちゃんとくるようにして欲しい。 また、ブラウザ版は画像が透過されているか確認出来るがアプリ版だと全て白背景になるため透過かどうかわざわざダウンロードしないと確認できない。これも致命的。アプリ版でも透過出来ているか確認出来るように、透過ファイルは黒背景で表示するなどして欲しい。 問い合わせなどがないので改善して欲しい旨伝える場所がない。問い合わせなどもしっかり出来るようにするべきだと思う。このレベルだと課金しようとは思えない。
nax sによる
2025-06-15
バージョン 428.2.2
performance_and_bugsservice無料プランで使用。3台までの制限は厳しく正直実用には限定的。 他のサービスとの併用、分散させているがテキストならgooglekeep、写真のバッグアップはgooglephotoかAmazonフォトへしないとすぐにいっぱいになりアップグレード催促をされ続ける。 PCで共通に使うツールや設定ファイル、壁紙などを置くくらいか。 テキストファイルは能動的に保存をかけないと更新分を記録しないうちにアプリを終了して消えたり他のデバイスで開いて競合させてしまうトラブルが時々有る、自動保存がほしい。 又なぜかテキストビューワーは上下スワイプできる画面内判定が、画面内のテキスト行右端位置までとなっていて改行ばかりの文体だと左側しか操作出来ない謎仕様、しかも検索も無い。 結論. 無料で使うなら、今時スマホとPC複数持ちは珍しくもないと思うが同期3台までというのが時代にそぐわない。用途を限定して使えば割と便利。
スクリーンショット
Advertisement
Advertisement
人気アプリ

