アプリゲーム
最長1週間の献立が簡単に作れるme:new(ミーニュー)

最長1週間の献立が簡単に作れるme:new(ミーニュー)

menew Co., Ltd.

4.3

Advertisement

Download APKFor iPhoneFor Android

Advertisement

◎献立が簡単に作れるから「何作ろう?」がなくなる!

◎買い物リストも自動作成で買い物もラクラク!

◎お子さんも食べやすい献立、別々に料理をする必要がなく時短!

◎ログインアドレスとパスワードを家族で決めたら、同時にどの端末からも入れるので
家族間で共有も可能!

◎多くの情報番組でもご紹介いただいています!

◆お客様の声
「作るものが決まっていると、こんなに楽なのかと驚いています」
「毎日の料理、買い物が楽になり、大幅な節約にもなっています!」
「子供も小さいので、一緒に食べられるレシピをかんがえてくれるなんて
嬉しすぎました」


============================
me:new(ミーニュー)の4つの特徴
============================
【1】(最長)1週間分献立を簡単作成できるから「毎日、何作ろう?」がなくなる!
・お子さんの年齢に合わせた献立
・好みに合わせた献立・栄養を考えた献立
・自由にレシピの入替ができる
・冷蔵庫の残り物や特売で購入した食材で自動献立作成も可能
・栄養素設定でもっと健康に

【2】「おやこども献立」でお子さまの年齢に合わせた献立提案と調理法アドバイス
・お子さんが食べやすく(味付け、食材、切り方など)、大人も食べられる献立
・お子さん用に別料理をする必要がなく時短できる「おやこどもレシピ」
・ミーニュー管理栄養士が監修

【3】買い物リストも自動作成で買い物ラクラク
・最大1週間分の買い物リストを自動作成
・売り場ごとに材料を表示できて売り場を行ったり来たりしなくてOK!
・家族の人数に合わせて人数も自由に変更できる
・買ったものをチェックしていけるので買い忘れの心配なし
・メモもできるので、他の買い物も一緒に買える

【4】アレルギー食材や苦手な食材は含まない献立自動作成
・考えなくても家族が食べやすい献立に


============================
おやこども(献立・レシピ)とは
============================
▼親子で一緒に食べられるレシピ
おやこどもレシピの最大の特徴は、幼児食を個別に準備・調理する手間が一切かからず、親子で一緒に食べられる工夫がされている点です。(ミーニュー専属管理栄養士などによる監修)

▼工夫1 :調理が楽・時短
レシピの工程数は4ステップまで、材料数も抑えられるものが多い。

▼工夫2 :幼児が食べやすい
離乳食卒業後~7歳くらいまでの年齢の子供が食べやすい切り方や調理法を盛り込んでいます。また、幼児に不向きな食材は除外してあります(塩分が多い・風味が強い・誤嚥の心配がある・刺激物など)。

▼工夫3: 大人も楽しめる
大人も普段食べる料理の切り方・調理方法・調味料などを工夫して作られています。和食から洋食・中華まで、バラエティ豊富なラインナップを揃えています。


============================
その他の便利な機能
============================
・苦手な食材登録
→苦手な食材が含まれない献立提案をします

・お気に入りレシピ登録
→好みの献立作成がしやすくなります

・作りおき提案
→毎日、全ての料理を一から作る必要がなくなり楽

・栄養価表示
→カロリー、塩分量を表示


============================
こんな方におススメ!
============================
・毎日、献立を考えるのが面倒
・料理のレパートリーが少ない
・まとめ買いをして買い物の回数を減らしたい
・無駄な買い物を減らして節約をしたい
・レシピアプリでレシピを毎日探すのが面倒
・栄養を考えた献立にしたい
・いつ何を作ったか記録しておきたい


============================
献立作成のしくみ
============================
主食・主菜・副菜を基本とする夕食の献立です。
忙しい朝、昼の食事は乱れがち。夕食はぜひバランスのとれた食事を…とme:newは考えます。「主食・主菜・副菜」この定食スタイルを保つことで、必要な栄養素がおおむね整うようになっています。
「主食」は食事の中心となる、ごはん、パン、麺などで、おもに炭水化物の供給源。
「主菜」は魚、肉、卵、大豆を主材料とし、おもにたんぱく質や脂質の供給源。
「副菜」は栄養面や味を補うもので、野菜、いもなどを主材料とし、おもにビタミン、ミネラル、食物繊維の供給源です。
また量にも着目。主食・主菜・副菜の適量を保ち、旬の食材を使ったバランス献立を提案しています。



me:newでは、自動献立作成をしていますが、 レシピデータをもとに自動で栄養価計算・献立作成しており、調理の仕方によっても栄養価は違ってきますので、計算された栄養価や栄養分析は参考としてご利用ください。
※me:newは特に疾病を抱えていない人のための献立作成サイトです。
高血圧や、糖尿病、腎臓病などで病院にかかられている方は、主治医の指示にしたがって食事をして下さい。


============================
me:newの想い
============================
「今日の晩ごはん、何にしようかな…」
毎日のご飯の準備が面倒と感じている人、多いのではないでしょうか。
食事が大事なのは分かっているけど、毎日キチンとしようとするとすごく負担。
毎日忙しくてフル回転のみなさん、本当にお疲れさまです。
毎晩のごはん作りのスタイル、効率化できないか見直してみませんか?
単品の料理ではなく、一週間分の献立をミーニューに立てさせてください。
スーパーでの買い物を週1回で済ませることもできますよ。 仕事に、育児に、趣味に、遊びに、一生懸命。
でも「健康」にも手を抜きたくない人の力になりたい…
それが私たちミーニューの想いです。


============================
メディア掲載、受賞
============================
■小学館ファミリーネットに掲載

■マイナビニュースに掲載

■appwomanに掲載

■ドコモ・イノベーションビレッジで『グランプリ』『オーディエンス賞』ダブル受賞



me:new利用規約
https://info.menew.jp/terms/

me:newプライバシーポリシー
https://info.menew.jp/privacy

リリース詳細


発行国JP
国のリリース日2015-04-02
カテゴリFood & Drink, Lifestyle
国/地域JP
開発者ウェブサイトmenew Co., Ltd.
サポートURLmenew Co., Ltd.
コンテンツ評価4+

平均評価


14.83K+

評価の内訳


注目のレビュー


  1. 恵比寿08による

    2024-06-15

    バージョン 6.4.2

    毎日このアプリのおかげで忙しい日々でも夕食を作ることが出来ており、本当に助かっています。 もっとこのアプリを愛用したいと思っているので追加して欲しい項目を書かせて頂きます ①日毎の献立詳細を家族にシェア出来るように設定して欲しい 帰りが遅くパートナーに料理を作って欲しいと思った時、メニューをスクショして送る必要があり、私もパートナーもこの工程が少し手間だと感じているから。 ②買い物リストの内容(購入個数)を追記機能が欲しい 現在、買い物リストの各ジャンル毎の分類の下に『+メモ追加』という項目がありますが、それとは別に既存の買い物リストの購入個数を修正、追記したいと思うことが度々あります。 現在は、1週間分のメニューを設定すると、1週間分の全ての食材が出てくると思うのですが、1週間の買い物を週の前半と後半に分けて(月~水、木~土)買い物をすることが最近増えてきました。なのでその日に買い物に行って買う食材だけ細かくリストアップ出来たらスムーズに買い物が出来るなと思っているからです。 これからの時期は外も暑く、買い物を何度かに分けて行う可能性があったり、料理をする人が固定じゃない可能性が高くなると思います。 この2点の機能の追加のご検討、よろしくお願いします。

  2. stfjikbff6677による

    2020-10-27

    バージョン 2.21.0

    このアプリの強みは三つあると思う。 メニューの自動生成と買い物リストの自動生成。近くのスーパー特売品を反映したメニュー生成。(特売メニューは今は使えない?) 大変便利で使っているが使う人のアレンジ力が必要(理由は以下にある) 今後修正されて欲しい欠点が2点ある。 一つはメニューバリエーションが少ない点。 例えば日本食でよく作られるおひたしをアプリ内で料理名検索すると22件ほどヒットする。 しかしそのうちの19件ほどが青菜(ほうれん草、小松菜など)のおひたしである。 ほうれん草を使用したものが5件。 小松菜を使用したものが5件。 被っているものもある。 あまりにバリエーションがない。少しづつでも素材に幅を持たせたメニューを追加して欲しい。 二つ目は買い物リストを自分でアレンジ出来る様にしてほしい。 基本的にアプリ内で設定したメニューから買い物リストが生成されるようになっているが、 上記のようにメニューバリエーションが少ないので手入力でメモに買い物を入れる必要があるが、見落としてしまいがち。 リストに手入力できるようになれば尚嬉しい。 最後に個人的な味付けの話だが、オリジナルメニューの味付けに難がある。調理法も適当だしあまりに美味しくないメニューがある。そのまま作るわけにはいかないのでアレンジする必要がある。 以上約一年程使って思ったことです。 とても使いやすい献立アプリなので今後も改善されることを期待しています。

  3. @かっしー!による

    2020-07-08

    バージョン 2.11.0

    本当にありがたい。 自分では考えないようなメニューを提案してくれるので、本当に重宝しています。 だけど、写真がイマイチなのが本当に惜しい。 あと、プロのメニューがだんだんなくなっていくのが悲しいですね。 2020.7.9追記 お返事ありがとうございます! 写真ですが、なんだか全体的に暗い写真や、照明が当たっていないような影があるような写真、ピントが合っていない写真が気になっています。 メニューにはなんの問題もないのですが… あとは、テーブルセッティングが同じなことでしょうか。背景のとりわけ皿が同じ位置に、同じ枚数ある写真がたくさんありますね。 なんなら何もない方が良いのでは。 今日の献立の通知時間を指定できたら嬉しいです。 私は朝、夕食の準備をしますので、朝通知が来るとうれしいです。 あと、献立の期間をまたいで閲覧できるといいなと思います。次の献立をタップせずに次の日が見れるととてもスムーズですね。

スクリーンショット


人気アプリ


あなたにおすすめ



トレンドアプリ

もっと見る

編集者おすすめアプリ

もっと見る